ストレス発散

〒534-0022 大阪市都島区都島中通3-4-15-1F

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ06-6921-7224

ブログ

ストレス発散

2025.05.10

簡単にできる経営者向けストレス対策3選

・マインドフルネス瞑想:集中力向上・不安軽減(1日5分からでも効果あり)

・ジャーナリング(日記):思考の整理・自己洞察(ポジティブなことを書く習慣を)

・「経営者仲間」との対話:孤独感の緩和・新しい視点の獲得(オープンな対話が鍵)

 

私も経験ありますが、文章にしてみると今の自分と向き合えるし、人生に邪魔な存在が浮かび上がります。
なんでこんな人間に貴重な時間を盗られているの?とか。
嫌な奴ほどあなたを利用しようとまとわりつきますから、さっさとご自分の人生から排除するように心がけましょう。
逃げる=負けと思う方が多いですが、地縛霊(=嫌な存在)から逃げても誰も文句は言いません。

 

ストレスは「消す」ものではなく「付き合う」もの

ストレスは完全に排除すべきものではなく、成長や挑戦の原動力にもなり得ます。大切なのは、そのストレスにどう向き合い、どう活かすかです。

適切なセルフケアと対話の機会を持つことで、ストレスを「経営の味方」にすることも可能です。

 

とはいえ、ストレスなんてゼロにはなりません。
20代はカラオケで発散、30代はストレスを感じることがないくらい忙しかった、40代は健康の大切さを知ったので休養を取ることに心がけました。
50代の今は、「したくないことはしない」を心掛けるようにしております。